

タイトル
 子どもの歯をむし歯にしないために 今日からできること 子どもの歯にしかない特徴10分で読めるシリーズ
著者名
 さとうめぐみ,MBビジネス研究班
発売日
 2024/12/20
概要
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
 毎日みがく子どもの歯。
 子どもは、成長段階にあるため、その年齢や発達によって日々変化があり、その時期に合わせたみがき方が必要です。
 歯みがきとは、歯についた汚れ(歯垢)を落とすことです。
 ただ、やみくもにみがいていてもうまくいきません。
 なぜ、むし歯になりやすいのか。どの部分をみがけばよいのか。
 その特徴的な形や性質を知ると、効率的に歯みがきをすることができます。
 この本を手に取ってくださった方の、毎日の歯みがきの手助けになりましたら幸いです。
【目次】
 1.口の役割と乳歯が生える理由
 2.なぜむし歯になりやすいのか。白いむし歯と乳歯の特徴
 3.家でできる口腔ケアは仕上げみがき
 4.乳歯列期の歯 みがく場所はこの部分
 5.混合歯列期の歯 みがく場所はこの部分
 6.きれいな歯ならびをつくるために家でできること
 7.口腔ケア用具の種類と選び方 歯ブラシ前の必須アイテム
 8.フッ素の効果を得る効果的な方法
 9.気を付けて!歯ブラシの事故
【著者紹介】
 さとうめぐみ(サトウメグミ)
 大阪府出身 歯科衛生士 総合病院口腔外科にて歯科衛生士として従事。
 臨床の現場で「炎症と治癒」とは何かと疑問をもち、研究の世界へ足を踏みいれる。
 大阪市立大学大学院医学研究科 修士課程修了。研究機関にて研究補助員として従事する。
 国際ジャーナル誌に論文を発表の他、通信講座 歯科助手講座の問題集作成などに携わる。


























