勉強してもしても話せない?確実に「使う」ための語学の学びかた

 

タイトル
勉強してもしても話せない?確実に「使う」ための語学の学びかた10分で読めるシリーズ

著者名
日向まつり,MBビジネス研究班

発売日
2025/04/11

購入はこちらから

概要

さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

【書籍説明】
今までに語学の勉強をしたことがありますか?そう聞くと多くの人が英会話スクールに通ったり資格試験の勉強を思い浮かべるかもしれません。

しかし中学生や場合によっては小学生から私たちは英語の授業を受けています。

そのためほとんどの人が中高だけでも6年間の語学の勉強をしたことがあるのです。

ではみなさんに聞きます。

英語が話せますか?「話せる」と自信をもって言える人はかなり少ないのではないでしょうか。

こんなに年月をかけたのになぜ話せないのでしょう?それは多くの人が「話す練習」をしていないからです。

「話す練習」とは何か?今まで学んできたやり方とは違うのか?それは本文でお話しします。

実はこの本を書いている私はぺらぺら話せて読み書きのできる言語はまだ1つもありません。

しかし10を超える国を旅行する前にそのつど本書に書いた勉強法を実践してきました。

それによって相手の言いたいことが「なんとなく」わかって自分の言いたいことを「だいたい」伝える語学力を身につけてきました。

「ぺらぺら」には遠いですが、それでもなかなかこれができる日本人は少ないようです。

みなさんも私と一緒に「使える」語学を勉強してみませんか?

【目次】
言語はコミュニケーションの「手段」
教本はストーリー形式のものを1冊
ざっと単語と文法を理解する
文字と発音はしっかりと調べる
音声で調べたことの答え合わせをする
暗記する
暗記のコツ
単語を自分の必要なものに置き換える
日常生活で文を作ってみる

【著者紹介】
日向まつり(ヒュウガマツリ)
海外旅行が趣味で学生時代からバックパッカーとして行ったことのある国は17か国にのぼる。(更新中) 現地の人と現地語で話す楽しさに目覚め、渡航前には必ずその国の言葉を勉強するようになった。
限られた時間と世間にある種類豊富な教本、持ち前の記憶力のなさと奮闘しながらたどり着いた勉強法を本書に記す。

 

購入はこちらから