人事の観点から大器の可能性を感じる人材の特徴とは?

 

タイトル
人事の観点から大器の可能性を感じる人材の特徴とは?10分で読めるシリーズ

著者名
satos,MBビジネス研究班

発売日
2016/08/09

購入はこちらから

概要

さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)

「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
是非、お試しください。

【書籍説明】
人間の一生がなかなか思うようにいかないことと同じで、色々な職業についても思い通りに上手くいくとは限らない。
しかし、理由がどのようなことであろうとも、一度その世界に足を踏み入れた以上は、
自分の納得のいくまでその世界にのめり込んでいく覚悟が必要だと思う。
育った環境や生まれながら備わっている特殊な才能などがある場合は別であるが、
日本社会の現状では大多数の人がビジネスの世界に入ることになっている。
経済が大幅に伸びた高度経済成長の時期は特殊であるが、バブルがはじけて以降の経済は徐々に回復してきてはいる。
しかし、高度経済成長の頃の給与等の大幅なアップや職位の上昇は期待できなくなっている。
それでも入社時点からの心構えや言動、振る舞いなどにより、他の同期入社者より優位になる方法はある。
会社の規模や社風などの違いにもよるのだが、会社の状況を的確に把握した上で、どのように適応していくかにより状況は大きく変わっていく。
新入社員から中堅社員までの時代、中堅社員から役職候補社員の時代、役職候補から役職者、幹部社員の時代、
幹部社員から経営者までの時代で人材評価の目安があり、それぞれに対応するノウハウがあるのだ。

【目次】
光るものを感じる新人とは
管理職になる中堅社員
上級管理職になることができる管理職
他流試合
役員候補
経営者の器
トップからの視座

【著者紹介】
satos(サトス)
1948年、秋田県出身。
父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。
大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。
日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員・代表を務める。
趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。
2014年の暮れからライターの活動を開始。ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。

 

購入はこちらから