夢を現実の日常にする方法。謎の夢実現マスターとの会話で浮かび上がる、あなたの夢をかなえる道筋。半分無料公開中!

書籍の半分を無料公開中です!


夢を現実の日常にする方法。謎の夢実現マスターとの会話で浮かび上がる、あなたの夢をかなえる道筋。


Contents

まえがき

みなさん、こんにちは。
井原陽湖(いはらようこ)です。
主婦兼ライターをしています。

わたしは、今までマスター・サギリさんに取材したことを元に、2冊の電子書籍を世に送り出してきました。
ライターとして、自分では順調にステップアップしてきたつもりです。
ただ、2冊の電子書籍を書いたところで、わたしのライター生命は終わりを告げることになるかもしれません。

というのも、3日前の夜、キッチンのダイニングテーブルにパソコンを出して記事を書いていた時のことです。
電子書籍だけでなく、無記名でコラムを書いて仕事にしているのです。
テーマやタイトルをもらって、指定の文字数の文章を書きます。文字数は、400文字だったり600文字だったり、1000文字だったり、いろいろです。

リビングでテレビを観ていた夫が「中途半端な仕事はするな」と怒鳴ったのです。急にです。
わたしは呆然としました。
仕事も家事も、夫のことも息子のことも、どれも精一杯やっています。
夫の声にビックリして泣きだした息子に、ただ、「大丈夫よ」といって抱きしめているのが精いっぱいです。

書いて仕事をすることも、幸せな家庭を築くことも、わたしの夢なのです。


目次

第1章 夢実現マスター・サギリのブログと出会う
第1章 夢実現マスター・サギリに会いに行く
第1章 夢実現マスター・サギリさんとご対面
第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴1・折り紙作家
第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴2・作品集
第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴3・個展
第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴4・個展前日
第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴5・夢実現
第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴6・現在の生活
第2章 成功法則の裏側
第2章 自分がこうありたい姿
第2章 質問攻めから現状解析
第2章 夢とは・実現とは・目標とは
第2章 まず動くこと
第2章 期限を自分で決める
第2章 書いて記録する
第2章 いつも持っている・いつも眺める
第3章 夢を実現させてる人が行っていること
第3章 夢を実現させた人は土台のある人
第3章 キーマンとの出会い
第3章 自分が変われる人が強い
第3章 人と比べない
第3章 夢への決意


第1章 夢実現マスター・サギリのブログと出会う

夫は、言うだけ言ってしまうとテレビを消して寝室に行ってしまいました。
息子が落ち着いてから、いつものようにお風呂に入れて、息子の部屋で寝かせました。
そのあと、わたしはというと、なんだか寝付かれなくてそのままパソコンでインターネットを見ていました。
なんとなく、検索サイトに「夢 実現 とは」といれてみました。
すると、ブログがトップに来ました。ブログのタイトルは「夢実現マスター・サギリのブログ」です。
さっそくブログを見ました。

夢実現マスター・サギリさんという方は、自分のことをブログに書いています。
今まで、自分がこうなりたいと望んだことはすべて実現させてきたということです。
文章は、とても自信に満ちたものでした。
どうして、この方は夢を実現させることができるんだろう、どうしてこんなに自信を持って生きていることができるんだろう、と、とても興味を持ちました。

最新のブログ記事は「お茶のお誘い」とありました。
「明日、先着5名様、夢実現マスター・サギリとサシでお茶しませんか? 今日の21時までメール受け付けています。申し込みはこちらから」
という記事です。
こちら、という申し込み先にジャンプすると、メッセージ送信のフォームがでてきました。
そこに、「お茶会希望します。午前11時から午後5時までの間で、夢実現マスター・サギリさんの都合の良い時間でお会いできればうれしいです」と入力して送信しました。
送信したときには、21時まであと30秒というところでした。


第1章 夢実現マスター・サギリに会いに行く

メッセージを送信してから10分ほどすると、わたしのメールアドレスに一通のメールが送られてきました。
夢実現マスター・サギリさんからでした。

「ぜひお茶会にお越しください。11時から1~2時間、おしゃべりしましょう」
そして、夢実現マスター・サギリさんのお宅への道順が詳しく書かれた地図が添付されていました。
意外にも、わたしが住んでいる私鉄と同じ沿線で、各駅停車で20分も乗れば着く場所だったのでした。
こんなに近くに住んでいるとは、驚きです。

翌日、夫と息子を昨日と同じように送り出しました。何事もなかったように、です。
夫も、夕べわたしに叫んだことを忘れたように普通に「いってきます」と言ってでかけました。
わたしは、朝ごはんの片づけをしながら洗濯機をまわし、掃除機をかけ、洗濯物を干してからでかけました。

夢実現マスター・サギリさんのお宅へ行く途中の電車の中で、わたしはどんなことを聞こうかとメモを取りました。
考えても考えても、出てくる言葉はひとつです。
「中途半端な仕事はするな」という夕べの夫の言葉です。

結局、質問は何ひとつ書けないまま、電車を降りました。
駅前からは、プリントアウトした地図と文章をみながら歩きます。
駅前からゆるい坂道を登っていくと、すぐに住宅街に入りました。白い一軒家が数件並んだ先に、目指す一軒家がありました。
家の外壁、屋根そして門扉と塀はすべて同じ色です。
今日の空と同じくらいの青で、家ごと空に吸い込まれてしまいそうです。
それはまるで、この家はここにあります。と、必要以上に自己主張しているように見えました。


第1章 夢実現マスター・サギリさんとご対面

玄関の門扉の脇にある呼び鈴を押すと、すぐに夢実現マスター・サギリさんがでてきてくださいました。
とはいえ、はじめはその方がマスター・サギリさんとはわかりませんでした。

「11時に約束している井原陽湖です。夢実現マスター・サギリさんのお茶会に伺いました」
そういうと、でてきたご婦人はにっこりほほ笑んだのでした。
顔立ちは、目が細めで口紅もベージュがかった薄いピンクです。
黒髪を後ろでまとめています。
白いブラウスに、黒のふわりと広がったスカートを履いていました。靴もかかとの低いパンプスです。
つまり、どちらかというと地味な方だったのです。

リビングに通してもらって、その方はわたしに言いました。
「はじめまして、井原陽湖さん。夢実現マスター・サギリです」
そう言った時の姿は、凛としていて美しく見えました。
わたしがぽかんとしていると、マスター・サギリさんはお茶をもってきます、と言ってリビングをでていきました。

「紅茶でいいかしら。ダージリン」
マスター・サギリさんは、ティーカップとソーサー、ティーポットとシュガーポット、すべてお揃いの小さな花模様のセットを持ってきてくれました。わたしでもわかる外国製のブランドです。
「このティーセット、ずっと欲しかったの。やっと2年前に買ったものよ」

そうです。
夢実現マスター・サギリさんは、望みのティーセットを買っていたのです。

「どうして、欲しいものがすべて現実になるんですか?」
ふと口にしてから、わたしは、これが何よりも聞きたかったことなのだと気がつきました。
「では、夢実現マスター・サギリの経歴をお話しましょう」
マスター・サギリさんは、カップに紅茶を注いでくれました。2杯目からは、ポットから自由に飲んでね、と言われました


第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴1・折り紙作家

夢実現マスター・サギリさんのふだんの顔は、折り紙作家さんなのだそうです。
どうりで、リビングの中に透明のケースに入れられた折り紙作品が並んでいるわけです。
どれも色鮮やかで、丁寧に、愛情深く折られているということが伝わってくる作品です。

はじめに、マスター・サギリさんは、折り紙が大好きなので、これで資格を取って折り紙を広めていきたいと思ったそうです。
いろいろ調べてみると、折り紙の協会があること、そこで資格を得ることができること、を知りました。それからすぐに資格を取る準備をしました。
いろいろなものの折り方やキレイに折ることの研究を独学で始めたのです。

資格試験にトライすると、1回ですぐに合格できませんでした。3回目で合格して、折り紙作家の資格を得ることができたのです。
それから、折り紙作家として作品を作ったり、折り紙教室の先生として公民館にでかけたりしていました。
生徒さんと触れることで、新たな作品のアイデアを得たりしました。また、教えることで教えられる側の気持ちも聞くことができました。

自分が得てきたことを、自分の中だけに持っているのは、もったいないなあと思うようになりました。
そんな時に、協会から、個人名でブログを始めてみないかと言われました。
マスター・サギリさんは、よくわからないけれども、協会の推薦をもらってブログを始めました。

作品を画像にとってアップしたり、折り紙教室での新たな発見、基本的な折り方のちょっとしたコツなどを毎日1記事以上をコンスタントにアップしました。
すると、いつのまにかマスター・サギリさんにファンがついていたのでした。

自分では、ただ好きなことを広めたくて一生けん命にやっていただけ、なのだそうです。


第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴2・作品集

ある日、ブログを通して折り紙作家であるマスター・サギリさんに連絡が来ました。
ブログが面白いことと、ファンがついているから売り上げが見込める、ということで、折り紙作家として作品集を出さないかというオファーでした。
連絡元は、小さな出版社でした。

マスター・サギリさんはすぐに返事をしないで、折り紙の協会に相談しました。
協会としては、協力という形でどこかに協会の名前を出してくれればそれでいい、協会にお金を払う必要はない、という良い解答をもらいました。
これも、日頃協会の活動に協力して、ブログでイベントの告知をしたり、その後イベントレポを書いたりしていたおかげです。

出版社に行って、マスター・サギリさんは編集の方と打ち合わせをしました。
折り紙作品の画像と、作品の実物をいくつか持っていきました。
編集さんは、とても喜んでくれて、今までの作品にプラスして新作もいくつかできないかと提案してきました。
ちょうど新作のテーマを考えていたところだったので、オーケーしました。
新作は、花をモチーフしたものにしたいと思っていました。
季節の花、古典の中に出てくる花、道端に咲いている花、です。
誌的な表現で「名もなき花」と言ったり、どうでもいいものの表現方法として「雑草」なんて言ったりしますが、実際にはどれもきちんと名前がついています。ただ、知られていないだけなのです。これから有名になる花たちなのです。
小さな花の中に、当時のマスター・サギリさんは自分自身の姿を重ねてみていたと言います。
これから、世に出るのだと。

編集さんと何度も打ち合わせをして、どの作品を載せるか新作はどれがいいか、じっくり話し合ったそうです。
途中で出版社が倒れそうになるというアクシデントもありましたが、なんとか折り紙作家としてはじめて作品集を出版することができました。
ブログで宣伝したり、協会のホームページに乗せてもらったり、SNSで呼びかけていろんな人に宣伝してもらいました。
そして、出版から1週間で異例の再販が決まったのです。
折り紙の作品集では、とても珍しいことだそうです。
出版社もこれで立て直しができるとのことでした。

読者からの感想のお手紙の中で多く寄せられたのは、もっと作品をみたいという感想でした。
発売から半年もたたないうちに、2冊目の作品集の出版が決まりました。

運がよかったのよね、と、夢実現マスター・サギリさんは言いました。


第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴3・個展

作品集を2冊出版したことをブログに書いていたマスター・サギリさんのところに、またまたブログ経由で連絡がありました。
イベントスペースを持ち、イベント主催もするという方で、折り紙の個展を開いて欲しいというお話でした。

イベント主催者のことは何も知らないマスター・サギリさんは、またまた折り紙の協会に相談しました。
個展を開催することはできるのか、またイベント主催のグループは信頼できるものなのか、という疑問をぶつけてみたのです。
すると、協会からは、実はそのグループは協会の関係者が携わっているところなので大丈夫だというお返事をいただきました。
折り紙の作品展は何度も開催しているので、イベント主催側は勝手はわかっている、とも言われました。
そこで、マスター・サギリさんは、作品展の個展を開くという運びになりました。

幸運なことに、折り紙の協会からお手伝いしてくれるスタッフが来てくれました。
マスター・サギリさんよりもずっと、折り紙の作品展に慣れている方々です。
もちろん、折り紙作家としての資格も持っていますから、どんな作品を展示したらいいか、新作はどんなものを作ったらいいか、丁寧にアドバイスしてくれました。

個展を開くと決まってから、個展の当日までおよそ3週間、毎日マスター・サギリさんは折り紙で作品を作ったり、イベント主催者と打ち合わせをしたり、とても忙しくて、けれどもとても充実した日々を過ごしたそうです。


第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴4・個展前日

さあ、明日から個展が始まるという前日、マスター・サギリさんの携帯電話が鳴りました。
作品集を出した出版社の編集さんでした。
個展をするなら、どうして作品集を販売することを持ちかけてくれなかったのかと怒られました。
マスター・サギリさんは、それほどまでに作品集が売りたいのかと思ってしまいました。
実は、編集者さんは、一緒に折り紙を発展させるために協力したいのだと、電話の向こうで泣いていたのでした。

マスター・サギリさんの折り紙作品の魅力を思ってのことだったのです。
今度は、マスター・サギリさんが電話口で泣いてしまいました。
こんなに自分を応援してくれる人がいるなんて、なんて幸せなことなんだろうと編集さんに言いました。
すると、何を言ってるんですかとまた怒られました。

2冊の作品集は、合計で10万部を突破しています。
出版社には、ほぼ毎日作品集の感想を書いた葉書や封書が届いているのだそうです。
編集さんとしても、マスター・サギリさんの折り紙作品が大好きなので、もっともっと広めたいと思っているということでした。

マスター・サギリさんは、個展の受付の隣に、作品集を販売するブースを設けることを決めました。
作品集は、初日に編集さんが個展の会場に持ってきてくれると言ってくださったのです。
編集さんからの電話を切ると、今度はイベント主催者から電話が来ました。個展で作品集を売ってはどうかと言われたのです。
マスター・サギリさんは、今の電話のことを話しました。
イベント主催者は、出版社まで本を取りにいこうとか、何冊くらい売れるんだろうとか、どれくらい個展にお客さんがきてくれるんだろうとか、ずっと話していました。

本のことは、出版社の編集さんにすべて任せます。
マスター・サギリさんのために、協力してくれる人がどんどんあらわれるのです。

そして、個展の初日は、作品集2種類はそれぞれ70冊ずつ売れました。
お客さんは、80人も来てくださったのでした。
マスター・サギリさんはというと、受付の脇で本を売りながらサインをしていました。
いろんな人が、みんな花束やお菓子を持ってきてくださるのです。そしてさらに、作品集をどんどん買ってくださるのです。
途中から、涙が止まらなくなりました。
その状態は、個展の最終日まで続きました。


第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴5・夢実現

大好評のうちに個展は終了しました。
マスター・サギリさんは、自分のファンにはじめて正面から向き合い、なんてうれしい存在なのかと感じました。
とってもうれしいので、ブログに記事を書きました。

折り紙が好きで、折り紙作家になるために資格を取ろうと独学をはじめたこと。
資格を取ったら、協会でのお手伝いができたこと。
折り紙作品を紹介するためのブログを作ったこと。
ブログから、作品集の話がきたこと。
ブログから、個展の話がきたこと。
個展と作品集をコラボさせて、たくさんの人に協力してもらったこと。
自分の作品が好きだという人にたくさん出会えたこと。

夢が叶った、と、ブログの最後に書きました。
その記事を見た人から、夢実現マスターですね、というコメントをもらいました。

夢実現マスター・サギリさんの誕生の瞬間でした。
そのあと、どうしたら夢を叶えて実現させることができますか? という質問がブログ上のコメントや、ブログを通しての問い合わせに届くようになりました。

夢実現マスター・サギリさんは、自分の想いと行動を全て書きだして分析しました。
そして、第2のブログを作りました。
それが「夢実現マスター・サギリのブログ」です。

一番始めに書いたことは、夢は現実にするためのものです、という一文です


以上、ここまでで半分終了です。

本書でこのあとに書かれているのは

第1章 夢実現マスター・サギリさんの経歴6・現在の生活
第2章 成功法則の裏側
第2章 自分がこうありたい姿
第2章 質問攻めから現状解析
第2章 夢とは・実現とは・目標とは
第2章 まず動くこと
第2章 期限を自分で決める
第2章 書いて記録する
第2章 いつも持っている・いつも眺める
第3章 夢を実現させてる人が行っていること
第3章 夢を実現させた人は土台のある人
第3章 キーマンとの出会い
第3章 自分が変われる人が強い
第3章 人と比べない
第3章 夢への決意

となっております。

 


続きはこちらから


少しでもお役に立ったようでしたらシェアいただけるとうれしいです。