

タイトル
 毎朝1分読むだけ。接客の教科書。接客マインドを徹底的に習慣化する本。10分で読めるシリーズ
著者名
 MBビジネス研究班
発売日
 2014/08/26
概要
全ての接客に携わる人に。本書は、接客業に携わる方が、高い接客意識、顧客満足意識を維持するための本です。「接客心得リスト」を毎朝読むことにより、意識を自然と変えていきます。接客において一番重要なことは意識です。意識が変われば自然と接客態度は変わります。お客様に感動されるレベルまで接客力を高めてください。これは接客に真剣な、あなたの本です。
まえがき
飲食店の店頭に立つ人、百貨店の店頭に立つ人、ホテルでお客様に対応する人、本書は、そういった接客に携わる人のための本だ。
接客力を上げる本と捉えていただければいい。
世の中には、接客に関する本は、山ほどある。
 接客業は、世の中に多いし、接客の達人も世の中に多くいる。また、接客業は人間相手の仕事だから正解がなく悩みやすい仕事でもある。
だから、接客に関する書籍は本当に多い。
 また、そういった本は非常に役立つ。読めば自分の行動を客観視することもできるし、新しいアイデアや考え方を得られることも多い。
ただ一つだけ問題がある。
本を読んだ直後はいい。今までと違う自分で接客できるだろう。
 しかし、2週間もすると、本に書いてあったことを忘れてしまうのだ。
 そして、また、元の自分に戻って雑な接客をしてしまったりする。
これでは、意味がない。常連のお客様は、あなたの対応が来るたびに変わるので、驚いていることだろう。しかも一度良くなったものを悪くすれば目立つ。むしろ印象は悪くなっているかもしれない。これはいかにもまずい。
本書は、そこに着目した。
 本書では、「接客心得リスト」を用意した。これは接客の心得をリスト化したもので、要点だけをギュッと凝縮したものだ。
 これは短く1分で目を通せる。これを毎朝読んでいただく。出勤前に、お店に出る前にさっと目を通す。
 それで、接客の心得をリマインドするのだ。
 毎朝繰り返すことにより、無意識にすり込まれる。意識が変われば行動が変わる。行動が変われば結果が変わる。お客様に喜んでいただけるのだ。
本書の構成は、まず、「接客心得リスト」の紹介からはじまる。
 次に、それぞれのリスト内容の説明だ。これも10分程度で読み終わる。
 全て読み終わって、心得を毎日リマインドする仕組みだ。
それでは、早速、「接客心得リスト」を紹介しよう。
「接客心得リスト」
 あなたの接客でお客様の1日をキラキラさせる
 接客を楽しむ
 接客ができることは幸せ
 笑顔は一番の接客
 挨拶はお客様の目を見て
 お叱りを頂いたら感謝の気持ちを持つ
 あなたが会社の代表
 お客様の話を聞く
 お客様は一人一人が別の人間
 本気で接客すれば、自分も元気になる
 プライベートは持ち込まない
 自分の仕事に愛情を持つこと
 自分がお客様ならどうか
 人のせいにしない
 最高の接客を志す
 あなたのことを応援しているお客様が必ず一人はいる
さて、ここまでが「接客心得リスト」だ。次のパートでは、それぞれの項目の意味を説明させていただく。全て読んでも10分程度で読み終わるので、お付き合いいただきたい。


























